コレクション



 その部屋は何もかもが青く染まっていた。
 壁も床も、光の差し込まない窓の枠すらも薄暗い青色に塗り込められていた。唯一の例外は、窓と扉以外の壁を覆い尽くしている棚に、美しく並べられた奇妙な品物の数々だったが。それすらも青みがかったガラスの後に置かれているせいで、元の色は消え部屋に調和するように全て青みがかっているように見えた。
 扉が開き、この部屋の主である女が入ってくる。
 女はやはり、それがこの部屋を支配する当然の摂理のごとく袖のない膝丈まで伸びた青いワンピースを纏い、青い帽子を被り、手には青い手袋を嵌め、足には丈の長い青いブーツをはいていた。
 だが、そのせいでかろうじて青色に侵食されていない帽子の下の銀髪や、剥き出しの肩の病的なまでの白さや、女の金色に輝く瞳の色がさえぎわだって、女の怜悧な美貌をより印象深く、幻想的なものに変えていた。
 女は、部屋の真ん中にすえつけられているやはり青色の椅子に行儀よく腰を下ろすと、目の前のテーブルに、ひどく慎重な手つきで煙草の箱ほどの大きさの機械を置いた。 それはもう、一昔前のモデルといっていいボイスレコーダーで表面には『200×年 一月某日 月光館学園新聞部・特別課外活動部部員へのインタビュー』と乱雑な筆跡で書かれたラベルが貼られている。
 その機械を見る女の黄金の目は爛々と光を発していた。まるで、クリスマスのプレゼントをあける間際の子供もかくやの期待に満ち満ちている事は容易に推察できただろう。
 おもむろに女の細い指先が、ボイスレコーダーの「再生」のボタンを押す。 5〜6秒のノイズの後、それは静寂の部屋の隅々まで響いた。



「うん、新聞部? そんな部活、うちにあったっけ? はぁ、そう、ふ〜ん。まあ、それは別にいいや。で、結局なんな訳おたくら?
 ……ふんふん、なるほどね。今年一年を振り返る新聞であいつを取り上げると、んで、あいつの一番の親友である俺様にインタビューに来たと。
 オーケー、オーケー。
 何でも聞いちゃってよ。あいつの親友、いや、心の友と書いて心友である、この伊織順平君が何でも答えちゃうよ」


「えっ? 何よ、突然。 インタビュー?
 彼の事を新聞で取り上げる? ……正直、私はそういうのあんまり関心しないなぁ。一個人のプライベートを書き連ねて何が楽しい訳?
 まあ、確かに彼の活躍は確かにたいしたものだけど。
 わかった、わかりましたから。こんな所でそんなに頭下げないでよ。何か私が悪者みたいじゃない。
 受ける、受けますけど、あんまり彼のプライベートに関する事はNGだからね。本当、分ってる?」


「えええ、イ、インタビューですか? リーダーについてですか?
 え、あ、あの、リーダーというのは、私達の参加している部活で、彼がそのリーダーをしてるのでつい言っちゃうんです。
 で、でも、そのいきなりインタビューって言われても何を言えばいいのか、私わからないし。その、同じ寮に暮らしているといっても、クラスも違いますし、いつも一緒に居るわけでもないですよ。
 ……形式的にですか、まあ、はい。そういう事でしたら、ど、どうぞ」


「なんでありますか?
 新聞部。はい、そういった部活動がある事は確認済みであります。
 インタビューで、ありますか? 残念でありますが、個人情報の開示認められておりませんであります。
  ……個人情報ではなく、あくまで私の主観による意見でありますか? それでありましたら、少しはお役に立てる事もあるかもしれませんであります」


「何ですか。ここは初等部ですよ、高等部の方が何か御用ですか?
 新聞部の方ですか……。まあ、確かにあの人は何と言うか個性的な方ですから記事にはなるかもしれませんね。
 でも、僕も同じ寮で暮らしているとはいっても、特にあの人のプライベートに詳しい訳じゃないですよ。同じくクラスの順平さんやゆかりさんに聞かれた方がいいんじゃないですか?
 えっ、もう聞かれたんですか。……はあ、そういう事なら、別に構いませんけど。お役に立てるかどうかわかりませんよ」


「何だ一体?
 新聞部、聞いた事が無いな。悪いが他を当ってくれ。他人の事をあれこれと言うのはどうにも性にあわん。
  ……面白い事を言う。
 インタビューとは、質問者と対象者との真剣勝負か。勝負となれば、引く事はできんな。よし、良いだろう、あいつについて俺が話せる事は話してやろう」


「ああ、確か君は新聞部の部長だったかな。 そうか、もう年末号の季節なのか。
 いや、何。生徒会長として、一年を振り返ってのコメントをするのは当然の仕事だからな。そう感謝されるようなものはないよ。新聞の出来には期待している。
 うん? 今日はその件ではないのか。
 今年一年を振り返り最も活躍した生徒を特集すると、それで彼が選ばれた訳か。
 エクセレント。
 よい人選をしたな。生徒会長として、また彼の部活の先輩として誇らしい気持ちだ。ああ、協力はさせてもらうよ。何でも聞きたまえ」



 −彼は普段とても無口な事で有名ですが、実際はどんな感じですか?



「普段も何もあいついつでもあんな感じだぜ。まあ、そうだよな。あいつ無口だし、周りの連中からみたらとっつき難いよなぁ
 まあ、そこで俺が転校初日に声を掛けてやったと言うわけ。つまり、今日のあいつの活躍は俺の勇気ある行動がなければありえなかった、という訳。
 わかる? ここ重要だかんな、絶対書いといてくれよ。
 でも、実はあいつ端から見るほど人付き合いが悪い方じゃないぜ。つうか、今度話し掛けてみろよ。多分、あいつの事だからホイホイついていくから。
 いや、マジで。あいつ実は物凄く詐欺とか合いそうなんだよなぁ」


「う〜ん、そうねぇ。まあ、確かに無口っていば無口だよね。ものすごいポーカーフェイスだし、ホント時々この人感情あるのかなぁ? とか思っちゃうぐらい。 この間なんて、一日中何にも喋らずに一日過ごしてたし。そういうのってどうなんだろ?
 えっ? 何で一日中喋らないでいるとか知ってるかって。 いや、だってほら。私、彼と同じ寮だし……。
 えっ、えっと、その。……あ〜、もう。あんまり五月蝿い事言うと、インタビューなんて止めるからね。
 あとは、そうね。何ていうか、すごく真面目っていうか、律儀なんだよね、彼。 授業中グースカ順平が寝てる横でも、彼が寝てる所見た事ないし。まあ、学年トップが授業中寝てたら、それはそれで嫌味なんだろうけど」


「そうですね。リーダーは確かに無口ですし、ポーカーフェイスですけど、全然意思表示がわからない訳じゃないですよ。
 リーダーとして指示はちゃんと的確に出してくれますし、受け答えも。はい、声に出さなくても絶対こちらの事を無視するような人じゃないですよ。
 寧ろ、相手の気持ちを察するというか、すごく気遣いは細かい人ですよ」


「あの人が無口、又は寡黙と称される傾向を有している事は、日々のデータでも実証はされているでありますが、それがイコールコミュニケーション能力の欠如ではありませんであります。
 寧ろ、あの人の交友関係はとても広範囲に広がっているようであります。個人情報に当るようでありますので、ここでそれを開示する訳にはいけませんでありますが。あの人が、言語以外のコミュニケーション能力を得たとしていても特に驚くには当らないであります。
 性格は、一言で言えば流されやすい傾向があるように思えるであります。 校則や寮則など行動規範などを厳守する傾向が強いようであります。ですが、その一方それに反する事でも他者の言動についてはそれを越えて重視するようなケースもまたあるようであります」


「そうですね、確かにあの人は寮の中でも自分から話をされるという事はあまり見受けませんね。もっぱら、聞き役に徹しているような感じです。
 でも、気がつくと不思議とあの人が会話の中心にいるような気がします。何ていうか、あの人はすごく話易い雰囲気をもっている、というか。まあ、あの人が全然話さないんで、自然と僕達が話し手の役目を負うことになってるだけかもしれませんけどね。
  ただ、そうですね。今年の年末辺りから何だか感じが変わったような気がします。どこが、という訳ではないんですがね。ちょっと、表情が柔らかくなったような気がしますね。もっとも、あれだけがあったんですから、何かしら変わるのが当然なのかもしれませんけど。
 ……ああ、それについては秘密です。もし、本当にお知りになりたいようでしたら、高等部で生徒会長を務めている桐条先輩の許可を貰ってきてくださいね、先輩 」


「あいつが無口。
 ……そういえば、そうだな。だが、指示を出すべき場所では出しているし特に問題はないだろう。ポーカーフェイスなのも、勝負事においては実に有利だ。感情を下手に表に出すと、勝負事では致命傷になりかねないからな。
 そういう意味では、あいつは勝負事に対する資質は持っている。
  ……そういう話じゃないってじゃあ何が問題なんだ?」


「フフフ。そうだな、確かに彼は実に感情を抑えるのが上手い。
 それは時に短所とも言えるかもしれないが、私はずいぶんと助けられたよ。 どんな状況下でも、彼だけは冷静でいてくれると思えばこちらとしては安心して判断を任せる事ができるからね。
  普段の彼は、常にその場から一歩引いた場所にいるような気がするな。それでいて、決して存在感が薄れないというか、その場を纏め上げるような雰囲気を醸し出している。
  そう考えると、意外と指導者や、教師としての資質を持っているのかもしれないな。まあ、彼の場合やはり少しばかり言葉が足りないがね」


 −彼の趣味とか特技とかご存じですか?


「それが趣味つう訳じゃないんだろうけど、あいつすげー沢山部活に入ってんだよな。
 同じクラスの宮本と同じ陸上部だろ、あと風花と同じ、ああ風花ってのは隣のクラスの奴で特別課外活動部の仲間ね。美術部だろ。あと、確かファッション同好会に、ええっと、そうそう美鶴先輩に誘われて生徒会にも出入りしてるんだよな。そして、もちろん俺っちと同じ特別課外活動部っと。
 いやー、挙げてみると改めてすごいよなぁ。
 そういやさあ。あいつに、前聞いたことがあるんだよなぁ。お前、どうしてそんなに部活にはいってるんだって。そうしたら、あいつ何て答えたと思う?
 一言、「からっぽだから」ってそれだけ。 なあ、あんた意味わかる?
 俺にはさっぱりじゃんよ〜。やっぱり頭が良いやつの言うことはわからねえよ。
 けどさぁ、本当はたまたま誘われたからとか、そんな単純な理由なんだぜ、きっと」


「うーん、彼が何かに没頭するという姿があんまり想像できないよね。
 あっ、でも、陸上部に所属してるんだし、実はそんな事ないのかな?
 趣味、趣味ねぇ。
 ああ、そうそう、彼カラオケが好きみたい。よく、一人でポロニアンモールにあるカラオケ屋に行ってるみたい。
 えっ、腕前。
 ははははっは、これがねぇ、顔に似合わず酷いんだ。そう、ちょっと想像できないくらい。
 でもさぁ、ちょっとそれを知って安心した所もあるんだよね。ああ、あれだけ完璧な彼でも苦手はあるんだぁな、と思ったら。
 あっ、でも、もう一緒にカラオケに行くのはちょっと遠慮したいかも。だって、彼本当に歌うだけでいまいち盛り上がらないだよね〜」


「同じ部に所属しているんですけど、絵を描かれるのは好きみたいですよ。
 リーダーは、手先が器用ですから美術の知識とかなかったのにすぐに基本的な技術は覚えられましたし。
 ええっと、その、それはちょっと私の口からは言えないです。ああ、でも、そんなにひどいとかそういうんじゃなくて、普通ですよ。むしろ、始められた時期を考えれば上出来は方だと私は思うんですけど……。
 ええっと、そ、それに、それ以外にもこの間取れかけたボタンを縫ってもらいました。料理も上手ですし。私、そういうの本当に苦手なんですごくうらやましいです。
 ……えっええ、リーダーはいつもソーイングセットは常備されてるって言ってましたよ。確かに意外といえば意外ですよね」


「休日などには、主に映画館、神社に行かれるか。または自室でネットゲーム等をされて過ごされているようであります。
 学業も良好のようでありますが、特に好んで行なっているわけではないようであります。大学進学の際、奨学金の取得を目指しているためとの事であります」


「趣味ですか。先に言いましたけど、僕もそれほどあの人のプライベートについて知っているわけではないので……。
 ああ、そうそう散歩が日課みたいですね。寮の近くある神社なんかによく立ち寄られるみたいですよ。そういえば、僕があの人と初めてあったのもあの神社の境内でしたね。
 ……よく知ってますね。でも、そうかも知れませんね。僕も同じように両親を亡くしてますので、あの人の気持ちはわかるような気がします。
 考え事する時とか、どうしても神社とかに寄ってしまうんですよね。どうしたんですか、そんな気まずそうな顔をして。ご自分から、その話題を振られたんじゃないんですか、先輩?」


「体を鍛えるのは好きらしい。陸上部に所属しているのも、それが第一の理由らしいからな。
 だが、それにしても、あいつはもう少し勝ち負けにこだわった方がいい。
 この間行われた大会でも、入賞どまりだったらしいからな。端で聞いているこちらの方が歯がゆかったくらいだ、まったく。
 ……ああ、来年の成績も楽しみだ。その為にも俺はよく、プロテインを飲めと進めているんだがな。なかなか、首を縦にふらん。何が不満なんだ、まったく。
 お前もどうだ、ラーメンにプロテイン。これがなかなか合うんだぞ」


「趣味か、やはりそうだな。首からよくヘッドフォンをぶら下げているだろう。音楽を聴くのは、かなり好きなようだな。
 私も以前、彼に何曲か薦めてもらった事があるが、実にエレガントな選曲だったよ。
 だが、そう言っても普段道を歩く時でもヘッドホンをつけて歩くのはあまり関心しないな。彼の事だから人に迷惑をかけるような事態にはならないだろうが。やはり、あまり見目のいいことではないからな」


 ―彼との思い出深いエピソードとかありますか?


「……去年の事なんだけどさ。俺ッちにとって本当に凹む事があって。ほとんど自暴自棄っていうかさ。それぐらい酷い時期があったんだよ。
 で、それをようやっと乗り越えたぐらいの時にさぁ、あいつ夜中いきなり俺の部屋に来た訳。日頃そんな事ほとんどないし、俺としたらやっぱり、こう身構えるじゃん。
 なぐさめとか、気休めとか、そんな事何か言われるんのかと思ったら、一言「椅子貸してくれ」って言って本を読み始めたわけ。んで、それからな〜んに言わないで椅子に座って本を読んでるんだよ、あいつ。
 何つ〜の、こっちとしては意味わからんじゃん。けどまぁ、あいつは沈黙に耐えられてもこっちはやっぱりなかなか厳しくてさ。当ても無く愚痴みたいなのしょぼしょぼと馬鹿みたく喋り倒してさぁ。今考えると、あれがあいつなりの気遣いだったんだろうなぁと思うわけよ。
 はっきり言ってすげ〜不器用なやり方だけどさぁ。やっぱりちょっと楽になったよなぁ。逆に下手ななぐさめとか言われてたら、かえって凹んだかもしれないし……。
 まあ、何ていうのそういう奴なんだよ、あいつはさぁ」


「……一学期の期末試験後に、部で屋久島行った時に個人的にちょっとつらい事があってさ。その場から逃げ出しちゃった事があってね。まあ、それは後で思い出すだけでむかつく奴の捏造だってわかったんだけどね。
 実はあの頃は、とにかく何でも自分でやらなきゃダメなんだってちょっと思い込んでいた所があって、わざわざ追いかけてきてくれた彼にもその場でつい酷い事を言っちゃったりもしたけど……。
 やっぱり嬉しかったなぁ。
 後で、あれは美鶴先輩に言われて追いかけたって事も聞いたけど、別にそれで彼が追いかけてくれた事がなくなる訳じゃないし。今となっては、すごくいい思い出になってるからね」


「私がリーダーと同じ特別課外活動部に所属するきっかけになった事でもあるんですけど。
 私、ある場所に閉じ込められた事があるんです。……いえ、その前から私はずっと閉じ込められていたんだと思います。どんなに声を張り上げて助けを求めてもそれに答えてくれる人はどこにもいなくて。そういうのは、結局全部自分のせいだって、自分では何一つ動こうとも主張もしなかった、その報いなんだって、ずっとそう思ってました。
 だからその時、もう半ば諦めていたんです。どんなに声を張り上げても、私の声なんてどこにも届かないし、何もかも全部手遅れなんだって。
 だから、そんな私の声にリーダーが答えてくれた時は、本当に言葉にできないほど嬉しかったんです。
 多分、あの後私がこの部で皆と一緒にやっていこうと思えたのも、夏紀ちゃんとお友達になれたのも、ちゃんと声を出せば聞いてくれる人はどこかにいるんだって、そう信じる事ができたからだと思うんです」


「あの人は、緊急時とはいえ、あのようなものを押し付けてしまった私を許してくれたであります。そればかりか、私に生きるという事の本当を教えてくれたのであります。
 あの時の事を思い出すだけで、私のメモリーと体温は通常より上がるような錯覚を覚えるほどであります。
 ちなみに、この錯覚が感覚器の故障によるものでないことはすでにラボにて確認済みであります」


「僕に、あの人が珈琲を入れてくれた事あるんです。
 それも、牛乳がたっぷりとと砂糖が5つくらい入ったとても甘いやつを。僕が珈琲はブラックで飲むのを知っていてですよ。
 えっ、その珈琲ですか。
 ……まあ、そうですね、確かにそういうのも珠にはありかなとは思いましたけど。あんな甘いのは、ちょっともう勘弁して欲しいですね」


「あいつには出会ってから驚かされてばかりだが、やはり最初のアレか。
 まったく、今こそあいつが特別だったことはわかるが最初にあれを見た時は正直肝を潰されたものだ。だが、同時にアレを見た時から何かが大きく変わるかもしれないという感触もまた得る事ができたわけだがな。
 あとは、そうだな。いい思い出という訳ではないがな。やはり、あの屋久島での勝負は納得がいかんな。結局、順平にはラーメンを奢らされるはめになった訳だが。未だに納得がいかん。本来なら、もう一勝負挑むところなんだが……。
  どうにもああいう勝負だけは腰が引けていかんな」


「この一年の事を思い出すと、彼には幾ら感謝をしてもたらないほどだ。
 そして、この一年起きた事はどれもこれも私にとっても色々な意味ですべて忘れない貴重な思い出だったよ。
 そうだな、その中であえて上げるとすれば、初めて彼が寮の門を叩いた時かな。事前にある程度聞いていたとは言え、やはり彼の泰然自若とした姿には大いに驚かされたものだ。
 しかし、よく考えてみれば、あの時から彼のポーカーフェイスぶりには驚かされ続けていた訳だな、まったく」


 −ずばり、お付き合いしている人とかいるんですかね?


「そうだよなあ、それがやっぱり気になるよなぁ。
 つうか、あいつ顔もいいし。そういうのいても何もおかしくないんだけどなぁ。何つうの、うちの部の女子も皆レベル高いし、正直誰と付き合っていてもおかしくないって感じはするんだどなぁ。 う〜ん、その辺どうよ?
 お前らこそ何か情報もってないわけ?」


「バカじゃないの。  つうか、バカじゃないの。
 そんなプライベートに関する事知っていても言えるわけないじゃない」


「ええええ。いえ、その、そういう事はわかりません。
 その、確かに気にはなりますけど。だけど、今はそういう余裕はさすがにないんじゃないでしょうか?」


「お付き合い、とは具体的にどういう事でありますか?
 …
 ……
 ………それは、ダメであります。よくわからないでありますが、それはどうしてもダメであります」


「さあ、知りませんよ、そんな事。小学生に何を期待してるんですか?
 ただ、以前から夜出かけられる事も多いですし、もしかしたらいるのかもしれませんね。もし皆さんに内緒でそういう方がいたとしたら、その時寮の中がどうなるか……。
 正直あんまり想像したくないですね」


「ああ、あいつはああ見えてずいぶんと交友範囲は広いようだぞ。 まったく、あれだけの無口のくせにどうやって人脈を広げているのやら。呆れるのを通り越して、もう関心するしかないな。
 ……何? そういう事じゃない。さっきからお前は何を聞いてるんだ? 俺にはさっぱりわからんぞ」


「なぁっ!
  ……いや、その……
 ………い、いや、すまない。どうにも、そういう事には疎くてな。すまないがそういう事は他を当ってくれないか?
 う、うん、しかし、まあ、そうだな、確かに彼もそういう年齢な訳だし。
  い、いや、何こちらの事だ。その、聞き逃してくれ」


 ―彼のここを直して欲しいとか不満とかありますか?


「……あいつはさぁ。顔が良くて、頭が良くて、運動神経だっていいだろう、度胸だってあるし、周りの受けだっていい、極めつけはそれでいて性格だっていいわけよ。
 なんちゅうかさ。そういうのって、俺達にとって全然普通なことじゃないじゃん。スゲー事だし、皆に自慢ちゅうか、誇れる事だろ。
 けどさ、あいつにとってそういうのが全然普通で当たり前の事なわけよ。
 そういうのって、……頭にくるじゃん。
 じゃあ、そういう事で日々頭悩ましてる俺達ってなんな訳? って感じじゃん。
 わかってる、わかってんだ。そんなのあいつの問題じゃなくて俺自身の問題なんだよなぁ。あいつ自身はまるっきり他意がないっていうか、そういうの全然わからないらしくてさ、時々何気なくムカツク事もやったりするんだよなぁ。
 あぁ……、そう考えるとあいつってああ見えて結構天然なんじゃんなぁ」


「彼って、本当にいつでも冷静なのよね。それは、まあ、彼の長所である事は間違いないんだけど。
 何て言うか、一人他人より上の立場から見下ろしている様に感じる所はあるよね。本人は多分そんなつもりはないのかもしれないけど。
 だからかなぁ、本当にたまにだけど実は彼は私たちの事なんてどうでもいいというか、何にも考えてないんじゃないのって見えちゃうんだよね。実は、私もちょっと前まで結構そんな風に疑っていた時期もあるし。
 えっ、今はそんな事あるわけないでしょ。彼は大切な仲間だし、彼もきっと同じように思ってくれてると信じてる」


「えええ、そんなリーダーに不満だなんて、そんなモノありませんよ。
 私にとってリーダーは、仲間と言う以上に恩人みたいな人ですし、そんな不満とかいったら罰が当ります。
 強いて言えばですか、そ、そうですね。やっぱりちょっと人の意見に流されすぎな所があると思うんです。特に順平君とか悪乗りしすぎるところがあるので、抑えて欲しいと言うか。修学旅行時とか、その。
 えええ、い、言えません。その、何があったかとかは言えません。本当にそのダメなんです。ごめんなさい」


「外出時など、常に同行させていただきたいであります。
 私にとって、あの人を守る事が一番大事なことでありますから、いつでも一緒にいることが大事であります。これはもう命令ではなく、私の意志であり、私の生きる目的でもあるでありますから。
 ……どうかしたでありますか? 目と口が大きく開いたままでありますが?」


「不満ですか? そう言われても、そうですねぇ……。
 例えば、さすがにもう少し喋って欲しいとか、いいかげん人の言う事を鵜呑みにして従うのは止めた方がいいと思うとか、始終両手をポケットに突っ込んでるのは止めた方がいいとか、時々我を忘れたように棒立ちになってるのは見た目が悪いからやめられたほうがいいとか、夜中に音楽を聞くときはもう少しボリュームを絞って欲しいとか、通販でいらないモノは買わない方がいいんじゃないかなぁとか。
 そりゃあ生活していればそれなりに色々ありますけど、そういうのって、まぁお互い様ですし仕方ないんじゃないですか?」


「あいつはどうにも、勝負に対する執着心が薄いな。
 勝負というのは、勝ちか負けかしかない。負ければそれで終わりだ。今度の戦いは特にな。だからこそ勝負にこだわる執着心が今から欲しいのだがな。その辺、どうにもあいつは淡白で困る。
 うん?
 ……ああいや、あいつも来年は三年だ。高校生活も来年で終わりだから悔いを残すな、という事だ。それ以上の意味はないぞ。勿論」


「そうだな。ああ見えて、彼はまだ高校二年生に過ぎないわけだからな。目に見える欠点の一つや二つはある事は確かだ。
 だがな、彼の事だ。誰よりも自分の欠点についてはわかっているはずだ。むしろ、どうにも彼は自分の美点や資質について、無頓着というかそういう処があるな。
 伊織や明彦までとは言わないが、もう少し自分の長所を認める事からはじめてもいいのではないかと思うな」


 −最後に一言、彼に何かあれば


「う〜ん、改めて言うと照れちまうけどな。
 あ〜、何だ。この間も言ったけど、この一年何だかすげぇ迷惑ばっかりかけちまったな。色々あったけど、これからも親友ということで一つよろしく。
 で、全部終わったら屋久島ん時みたいな勝負でもしようぜ。失敗したら、ゆかりっちでも、風花でも、アイちゃんでも。……美鶴先輩はわかんねぇけど。とにかく誘ってまた遊びにいこうぜ。なっ」


「え〜、こほん。
 今は目の前の問題を解決する事。そしたら、少しは順平のバカな計画にも付き合ってあげるからさ。
 とにかく、期待してるからね、一緒にガンバロ」


「時間はあと一ヶ月を切りました。
 リーダーの事ですから、準備とかそういう事では実はあんまり心配してません。それに、私達なら絶対にできると信じていますから。
 私も出来る限りサポートをします。ですから、最後の最後まで諦めずに一緒に頑張りましょう」


「状況はあいかわらず最悪であります。
 残念ながら、稜時さんが言った事は真実であると判断せざるを得ないであります。ですが、私の一番大事な事は揺るがないであります。
 私は絶対にあなたと皆さんを守ってみせるであります。それが、私の一番大事なことであり、私が私に命じた生きるという事でありますから」


「最近TVを見てると、大人はもう当てにできない、全部自分達でやらなきゃいけないんだ、と改めて実感します。
 でも、だからこそ僕達がやらなきゃいけないという事ですよね。僕達が今こうして前に進めるようにしてくれた人達のためにも絶対に勝たなくちゃいけませんからね」


「もう、うだうだと俺から言う事はない。
 とにかく、勝つぞ。それ以外に俺達の選択肢はないんだからな」


「君は確かに言葉が足りず、人の意見に流されやすい所はある。
 だが、我々が挫け、道を見失おうとしていた時で君だけは決して己の本当に成さねばならない事を見失う事なかった。
 小さい事では、生徒会での小田桐や伏見についてであり、大きなことではこの一年の活動で我々に態度で示し続けてくれた。
 その姿にどれだけ私達が勇気づけられたかわからない。私達が、今ここにいるのは一重にその君の資質ゆえといっても過言ではないと思う。
 それは、君が真実誇るべき事だと私は思うし、私が君に現場の指示を任せている理由でもあるんだ。
 ……フフフフ、いや、最後の一言というのには少々硬かったかな。
 つまり、私が言いたい事は、私の剣は常に君の下にあると言う事だ。最後の戦いになるがこの剣充分に使ってくれ。
 ……いや、あくまで剣というも戦いというのもレトリックにしか過ぎない。あまり、気にしないでくれ」


 真っ青な手袋に包まれた指が、「停止」ボタンを押した事で今まで流れていた話声は消え、その場を再び沈黙が支配した。
 その小さな機械から流れてきた、彼らの彼女にとって久しぶりにお客となった人への信頼や、尊敬、後悔、諦観、嫉妬、不安などといった感情のうねりと、そして何よりも強い絆の力の存在に彼女は満足そうに恍惚とした笑みを浮かべる。
 そこで、ふと女は考える。
 その絆の輪の中に、彼女自身は含まれたモノもあったのだろうかと?
 彼は、最良のお客だった。彼は、女の提供するモノを欲していたし、彼もまた女の求める代償を滞りなく支払い続けたのだから。それを最良と言わず、何を最良と言えばいいのだろうか。
 それでも、女の中に一抹が不満が残っている事を認めないわけには行かなかった。結局の処彼は最良のお客でしかなく、女が真に求めるものを与えてくれなかった。そして、その女の望みが得られる機会が再び訪れる事は、もう永遠にないのだから。
 だが、無論女はそれをその小さな機械にもぐり込ませたりはしない。女がした事は、その機械をガラスの扉を開けて、まるでそこに収まる事が昔から定められていたように空いていた空間にそれを収める事だけだった。 また一つ素晴らしいコレクションが増えた事を喜びながら。


                                                  ― 終 −


 後書き

 また、ペルソナの小ネタにあいなりました。
 一応、わからない方のために書きますと、各キャラの順番は、伊織順平→岳羽ゆかり→山岸風花→アイギス→天田乾→真田明彦→桐条美鶴という順番で書いています。
 あと、設定ではアイギスの口調が1月においては語尾に「〜であります」がつかなくなっているはずなのですが。なんと私的勝手な設定により特別課外活動部以外の人と話す際は、馴れないあまりついつい前の口調に戻ってしまうのです。
 えぇえぇ、勝手な設定です。別に、「〜であります」という語尾がつかないと誰かわからんから強引にそうした、とかそう訳ではありません。……本当です。  そんな感じで、感想等頂けたら幸いであります。 

                                                  高野浩平拝